人気ブログランキング | 話題のタグを見る
今年初のミーティング開催!
こんにちは.内田洋行チームの木村と申します.

早いもので,もう2月ですねぇ.我々内田洋行チーム,正式名称「余計なお世話」チームは,昨日2月2日に今年初のミーティングを開催しました.今年初ということで,顔を合わせた面々は「本年も宜しくお願いします」と笑顔で挨拶しておりました.

さて,どんなことを話し方といいますと・・・
ちょっとしたメモが残ってますので,そのまま貼り付けちゃいますね.


>余計なお世話チームの皆さんへ
もし「何か違う!」などございましたら,適宜編集をお願いします!

今年初のミーティング開催!_f0030533_2093061.jpg







happi mtg
余計なお世話チーム

<日時と場所>
06/02/02 Thu. 13:30-
@内田洋行潮見オフィス協創工房

<出席メンバー(敬称略)>
五十嵐,大治
若杉,千代田,村山,太田,木村(文責)


<宿題>
・事例や法律など調べてみる
・夢を描く
 →遊具のようなものでも良い


<会話メモ>
(若)前Design News編集長の山田さんが内田洋行に来た!という
ニュースからデザインのあり方について…
(大)※大治さんのアイデアノート.
(木)今日の進め方について確認したい.
(村)アウトプットのイメージのコンセンサスを
取った方が良いのではないか.モノかポスターみたいな展示か…
(若)JRでも募金活動に関しての議論がなされている
赤い羽根共同募金のような悲壮感(?)ではなく,
Suicaのタッチで端数を募金して,その行き先も意識できるようなもの
プロトタイプを作っている.それをもって募金の対象となる
地域とのつながりを感じることができる.
(五)JALかANAでやっていた.端数のマイルをもらって地域社会に寄与する.
(若)JRチームのアイデアと大治さんのミサンガのようなアイデアが
つながってもいいかもしれない.
(木)敷居を低くするのは重要
(五)TVの電話なんとかで電話しても話中だったり…
(若)信用できる企業がそういう活動していればいいんじゃないか
カード残額の端数を気軽に整理できる
(五)海外でも両替して余ったらWWFとかに募金するし
(若)その上,その先に何があるかが分かればなおよし
(村)ミサンガもそういうものでありたい
(大)個人的には同じものはつけたくない.子供に貴金属は合わないし.
活動に参加したいというよりも,それ(ミサンガ)をしたという欲求から
活動に参加させるような仕組みだったり.
(村)いかに信頼してもらえるか
(大)結婚指輪をしているとどう関われば良いか分かるような
(千)でもそれだけでは子供を預けられない
(五)信頼を得るのは難しいので,その前に軽やかに楽しく手を
出してもらえるようなものがいい.育児と教育に対して楽しく参加できる仕組み.
妊娠している人に対してできること.そういうことに関わりがなかったり,
関心がないような人に対しても,「大切なこと」と思うだけでその人にとって
プラスになるようなことがいいのではないか
(千)そうなると,モラルを形成するような話になってくる
(五)まずはそこから入っていく
(大)祖父母が孫に高いものを与えるより,こういうものを与えてくれる方が良い
(五)そういう世代間のギャップみたいなものも埋めたい
(千)参加してくる人たちの審査をする?
(五)参加基準に条件をつけるくらいはできる
(千)内田洋行が主体となって実際にそういう場所を作るとか
(五)ユビキタスって,どうつながるのか?
(村)少しでも便利だなってのがあればユビキタスだって言ってもよい
(木)あくまでも手段
(太)ミサンガもユビキタス.つながっている,誰でも参加できる.色が変化する
(村)モチベーションの維持にも
(若)次世代出身メンバも実際にいるから,それに
(五)産休は当然で,それ以降のフォローが必要
(千)兼宗も辞めないで子供を預けたいという
(若)究極は預けたりすればいいが,そういう施設はない.
制度上看護師は一人常駐している
(五)保育士は制度上何もない?ハートビル法とかはあるけど
(村)それはないと思う
(若)とりあえず,会社で子供を預かって自社実践するって宣言したとしたら
どんなものが必要か.そういうことを考えたらおもしろいなぁと
(千)オフィスをやってる内田洋行がそういう事を考える
(五)そういう品揃えは必要
(村)そういうワークプレイスを追求するっていうのもいい
(大)そんなオフィスが良い

アイデア
・加盟企業は打合せに子供を連れてくれば良い
・託児室にあるモノを考える
・狼煙をあげる
・そしたらサードパティもグッズを作ったり
・育児について社員同士で情報交換できたり
・子供が預けられる環境を
・そういう事をビジネスとして考えてるところはないだろう
・保育士のネットワークも活用,結構あぶれているのでは

(千)どこかでやってくれれば,ってことじゃなくて,実際に社内でやってみる
っていうプランニングをしてみれば良いじゃないか!
(若)ケーススタディもできる
(五)きちんとした保育士を制度上定められている人数が必要で,その上で
プランを具体化させていければ良いのではないか.←要確認
まずは小さなコミュニティでやってみる
(村)会社の福利厚生としても制度化できる
(若)継続的に利用できる制度や仕組みや環境
(五)会社が家族の面倒を見るような,会社はやっぱり人だから
その家族のことも心配できるようなものでありたい
(大)カミさんに何人保育士が必要か聞いてきます←要調査
(若)社長なら乗ってくる
(五)そういう人がいないと実現できない
(若)プランを提案して,彼女たちの子供が生まれる8月くらいから
実際に動き出す
(千)時差出勤なんかも取り入れながら
(若)子供がいるだけで空気が変わる
(村)子供は最強
(大)みんな優しい顔になる
(千)社長の言う「世界一楽しい会社」を作れる
(五)日本の企業は今がんばらないと,大変
(村)悪い意味で欧米化している
(五)日本の本来もっているいいものを活かすべき
人をどう育てるか,時には叱る事も必要
(千)子供を叱るってのは大事.学校の先生もできなくなっている.
(五)北欧で子供を連れてこれるようなスペースがあるらしい←要調査
(村)企業価値,ブランディングという事もある
(若)そういうサービスを使うのは流動的になるので,そういうのを
ITで支援するということがいいんじゃないか
(五)子供は社会で育てるというのは大切
(若)子供を会社に誘ったら,行きたいって言ってきた
(村)Webサイトでも,全然関係ない人に意見を聞くとかも良い
(五)土曜のひと時を周辺住民に開放するとかも
(千)鍋用家具や屋台もあるし,色んなイベントができる
(五)来た人にヒアリングもできる.親が働いている環境を
見てもらうというのは良い
(若)プロトタイプを協創工房に作ってヒアリングするとか
(村)内田洋行というだけで審査が通るとか
(千)外売りできるようになったらおもしろい
(若)海外の事例などを調べよう.
(大)Patagoniaとかアウトドア系の会社でも
(村)託児施設ってのは
(五)オフィスの中だけ使うバギー
(大)子供ならイスで遊んだりもする
(千)乳幼児が対象?
(五)それに限らない.
(千)保育園や幼稚園のような集団生活が大事というのもある
(五)乳母車や防音室もいる
(若)子供の段階によってパターンがある.
静大の竹林先生に持ちかけるってのもいいな.PAOを杉に
全部に回答を求める必要ない.可能性が見出せればよい!
(千)これで同時多発エロが…
(若)すいません
(村)企業ランキングの一つになったり,日本の出生率より何倍も
(五)ベネッセやコンビなどの子供に関わる企業はそういう
福利厚生が良い
(千)オフィスのユーザでもある
(五)ベネッセは,教育だけでなく老人介護にも力を入れていくみたい
(木)犬を飼うとかのCMをやっていたような
(若)実は今,犬をオフィスに連れてきたらどうなるかとかも考えている


山田編集長登場!
(若)※一連の流れの説明
(山)昔,博多の天神でレストランがつながって子供の面倒を見る
ボランティアみたいな活動をしていた.
(五)若い人ならそういう活動の中に関わることで
(山)東京でもできそうだが,誰がやるのか,どこでやるのか
(五)品川でも離乳食カフェみたいなのがある
(山)子供が小さいときに外食で食べ物をこぼしたりしたことがあるなぁ
(五)子供は必ずこぼすから



ここまで読んでくれた方,ありがとうございます!

ではまたご報告いたします!
by 8happi | 2006-02-03 13:56 | 余計なお世話チーム


<< ワークショップ報告 長町美和子さん著 「鯨尺の法則... >>